お知らせ
療養担当規則や施設基準、算定要件等でウェブ掲載が義務付けられた掲示事項について、2025年5月31日で経過措置が満了します。6月1日以降は院内掲示とともにホームページ等への掲載が必要になるため、ご留意ください。
当クリニックは、保険医療機関です
2025.6.1~
施設基準一覧
1.機能強化加算
2.時間外対応加算Ⅰ
3.がん性疼痛緩和指導管理料
4.別添1の「第9」の1の(2)に規定する在宅療養支援診療所
5.検査・画像情報提供加算及び電子的診療情報評価料
6.在宅医療DX情報活用加算
7.在宅時医学総合料及び施設入居時等医学総合管理料
8.在宅医療情報連携加算
9.在宅がん医療総合診療料
10.外来・在宅ベースアップ評価料(Ⅰ)
明細書発行体制加算
領収書の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目が分かる明細書を発行しています。発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨をお伝えください
機能強化加算のお知らせ
1.患者さんが受診している他の医療機関及び処方されている医薬品を把握し、必要な服薬管理を行っています
2.専門医師又は専門医療機関への紹介を行っています
3.健康診断の結果等の健康管理に係る相談に応じています
4.保健・福祉サービスに関する相談に応じています
5.診療時間外に含む、緊急時の対応方法等に係る情報提供を行います
在宅医療DX情報活用について
1.医師が医療同意取得型のオンライン資格確認等のシステムにより取得した診療情報を活用して、計画的な医学管理の下に、訪問して診療を実施しています
2.マイナ保険証の利用を推進する等、医療DXを通じて質の高い医療提供できるように取り組んでいます
3.電子処方箋の発行及び電子カルテ情報共有サービスなどの医療DXにかかる取組を実施しています
在宅医療連携について
在宅患者の診療情報等について、連携機関とICTを用いて共有し、当該情報について常に確認できる体制を有しています。
主な医療機関
・戎薬局
・フレンド薬局
・いるか薬局
・泉ヶ丘保健薬局
・城山薬局
・スター薬局
・地域ケアステーション八千代・訪問看護ステーション
・地域ケアステーション八千代・和泉
・泉北リハビリ訪問看護ステーション
・あるふぁ訪問看護ステーション
・ソフィアメディ訪問看護ステーション
etc.
オンライン資格の導入について
1.オンライン資格確認を行う体制を有しています
2.当該医療機関を受診した患者に対し、受診歴、薬剤情報、特定検診情報その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行います

